当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、療養担当規則についてウェブサイト上の掲載を行っております。
当院は、厚生労働省より指定を受けた保険医療機関です。
明細書発行体制
当院では、保険診療を受けられたすべての患者様に、診療明細書を無料で発行しています。不要な場合は受付までお申し出ください。
厚生局に届出済みの施設基準
【基本診療料・外来診療体制】
<歯情報通信>初診料(歯科)の注16及び再診料(歯科)の注12に掲げる基準
<歯初診>歯科初診料の注1に掲げる施設基準<外感染2>歯科外来診療感染対策加算2
<外後発使>外来後発医薬品使用体制加算
【医療DX・ICT関連】
<医療DX>医療DX推進体制整備加算
【歯科技工・補綴・印象関連】
<歯技工>歯科技工加算2
<歯技連2>歯科技工士連携加算2
<歯CAD>CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
【口腔機能・リハビリ・検査関連】
<歯リハ2>歯科口腔リハビリテーション料2
<口菌検>口腔細菌定量検査
<咀嚼機能1>有床義歯咀嚼機能検査1のイ
<咀嚼能力>有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査
<咀嚼機能2>有床義歯咀嚼機能検査2のイ
<咬合圧>有床義歯咀嚼機能検査2のロ及び咬合圧検査
<精密触覚>精密触覚機能検査
<歯筋電図>睡眠時歯科筋電図検査
【手術・処置・特定療法】
<手術歯根>手術時歯根面レーザー応用加算
<口血凝>口腔粘膜血管腫凝固術
<手光機>レーザー機器加算
<医管>歯科治療時医療管理料
<う蝕無痛>う蝕無痛的窩洞形成加算
<補管>クラウン・ブリッジ維持管理料
<手顕微加>手術用顕微鏡加算
<口腔粘膜>口腔粘膜処置
<根切顕微>歯根端切除手術の注3
【地域連携】
<歯地連>地域医療連携体制加算
選定療養費
患者様の希望により、先発医薬品の処方や時間外予約を行う場合、選定療養費が発生します。
保険外併用療養費・選定療養に該当する費用の明示
以下の費用は、保険診療と併用して行う「選定療養」に該当するため、患者様への事前説明と同意を頂いたうえで、保険診療費に加えて差額をご負担いただいております。
・長期収載品の処方(先発医薬品の希望処方)
後発医薬品(ジェネリック)がある場合でも、先発医薬品を希望される際は差額をご負担いただきます。